BUSINESS TOP
プロモーション/イベント
自社メディア
COLUMN
2022.09.10
新しい学校支援活動 PTO(Parent Teacher Organization)
昔から当たり前のようにPTAの活動があった。どこの学校にもPTAがある。しかし、「日本PTA全国協議会」から東京都のPTAが脱退したというニュースが駆け巡った。私は30年以上に及んで微力ではあるが「日本PTA全国協議会」…
2022.08.10
これで良いのか「私立中学受験」
先日、東急東横線「自由が丘駅」に降り立った。夏休みと言うこともあり、平日の割に多くの人が行き交いしていた。駅改札口に立つと始めはポツリポツリであったが、時間が経つにつれ、背中に大きなリュックサックを背負った小さな子どもた…
2022.07.10
頭の良い悪いは遺伝ではなく、知的生活習慣であった。
知能に関わる遺伝子はX(エックス)染色体に乗っており、男の子は母親からだけX染色体をもらうので母親の知能を受け継ぐ―と言う説が、まことしやかにささやかれていた。東京大学名誉教授の石浦章一教授(分子生物学)によると、近年、…
2022.06.10
自ら考える教育へ
先日、少年野球の試合を観た。そこで驚いた光景を観た。試合中の両軍の監督、コーチの子どもたちに対する対応が両極端であったからである。 先攻のチームの監督、コーチは試合中ポジションの位置を始め細かな指示を次々とベンチから出す…
2022.05.10
今一度、学校給食を考える。
子どもの頃、学校に行く楽しみが二つあった。勉強が嫌いだった私、ひとつは体育の授業、そしてもうひとつが給食だった。たぶん給食がなかったら、毎日学校に行かなかったかもしれない。私だけに限らず、給食をみんなが楽しみにしていた。…
2022.04.10
3Kと手間隙
東京では新学期が始まった。新1年生が学校に向かう姿を多く見る。黄色い帽子にカラダより大きいランドセルを背負って、すこし不安げな姿で登校していた。かたや新任の先生なのであろう、新しいスーツに身を包み、校門近くで新1年生を出…
2022.03.10
先生のデジタル対応
年末のことを「師走」と言う。年末は、普段落ち着いている先生ですら走り回るほど忙しいと言う意味で使われている。語源はいくつかあるものの、先生という職業が確立するまではお坊さんのことを指して言ったとか。 先生は年末12月も忙…
2022.02.10
教員が足りない。
先日、学校の先生が足りないと言う記事が大きく取り上げられていた。教職の現役を引退し73歳になる男性に、教育委員会から突如教員が足りず1ヶ月でよいので現場に出てほしいとの要請があったと言う。これまでも毎年、週に1コマ程度の…
2022.01.05
明けましておめでとうございます。
1年10ヶ月あまりに及ぶコロナ感染拡大は社会生活に大きな影響を与えた。最も大きいのは経済活動の縮小だろう。多くの企業が売り上げの減少や縮小を余儀なくされ、消滅した企業もある。 また、子どもたちにも大きな影響を与えた。対面…
2021.12.10
「させる」から「する」指導へ
仕事柄、学校へお邪魔する機会が多くある。20~30年前とは教育環境がよい意味で大きく変わってきていることに、いつも驚いている。 まずは、ハード面である。もちろん古い校舎も多々あるが、耐震化対応もあるのだろう、多くの校舎が…
2021.11.25
勉強の出来る子・出来ない子、頭の良い子・悪い子 その2
情報を通して、その内容を理解するために人は頭の中で絵を描いていると書いた。その描き方には大いに個人差がある。それは想像出来る力がどれだけあるかであろう。想像出来る力をどれだけ育んで来たかであろう。それはちょうど「連想クイ…
2021.11.10
勉強の出来る子・出来ない子、頭の良い子・悪い子 その1
子どもの頃よりいろいろな本を読んだ。その中に「野火」という本があった。それまで物語や伝記のような本ばかり読んでいた私が初めて出会った小説の一つであった。内容は第二次大戦末期にフィリピンのレイテ島に出兵していた兵士が体験し…
2020.12.10
現代社会のコミュニケーション、これで良いのか
CONTACT
TEL 03-3237-9801
10:00~17:00(土日祝祭日は除く)
CONTACT FORM