BUSINESS TOP
プロモーション/イベント
自社メディア
COLUMN
2021.10.10
鳶(とんび)から鷹は生まれない
先日、都内の小学校の授業を見学に行った。小学5年生の国語の授業。新築されたこの学校では黒板の横に大きなプロジェクターが設置されていた。廊下と教室を分ける壁も窓もなく、バリアフリーであった。先生は教科書を中心に時には事前に…
2021.09.10
「心・技・体」
「心・技・体」と言う言葉がある。もともと柔道からはじまったと聞いている。柔道競技では「心・技・体」の三つが整っていなければ本当の意味での「強く」にはなれないと。オリンピック、パラリンピックが終わり、多くの競技を通じて、こ…
2021.08.10
グローバルな英語教育の必要性
仕事柄多くの大学の先生や著名な学者の先生方と話をする機会が多い。彼らは意識されてはいないと思うが、基本会話は上から目線である。私の尊敬する英語教育学者の先生がいる。初めてお会いした時から、そうではなかった。ごくスムーズに…
2021.07.13
限りある学校教育
公立の小・中学校が土日の2日間休みになって久しい。今は社会的にかなり浸透し、我が国の教育文化のひとつになっている。当初は学校が2日間休みになることで塾や共働き、子どもの保護の問題などが社会問題化したこともあった。 子ども…
2021.06.10
食育の大切さ
妻は料理が好きで、子どもが小さい時に良く言っていたことがある。「美味しいものを、無添加のものを家でしっかり食べさせていれば子どもは非行に走らない。」生き物の欲求の中で食欲以上のものはないからだと。確かに我が家は子どもが小…
2021.05.11
塾に通わせる意味は?
先日、友人でもあり中学受験塾の講師と近頃の塾生の実態を話した。最近の親の動向として少子化の影響かもしれないが、子どもに多くの習い事をさせている。大きく分けると、勉強関連の塾、芸術系のスクール、スポーツのスクールと三つに分…
2021.04.12
「温室育ち」教育と「麦踏み」教育
ひと昔前までは、「子どもは風の子、大人は火の子」と言って真冬でも半袖、半ズボンの子どもがたくさんいた。最近は真冬に半袖、半ズボンの子どもをほとんど見ない。それより立派な厚手のコート、長ズボンを皆が着ている。家でも暖房が完…
2021.03.11
父親の積極的な学校教育参加のすすめ
先日友人と話をしたときのことである。「子どもが小学校2年から進学塾に通っていて、来年受験だからあと1年に迫り大変なんだよ。」と。聞くと今年からウイークデーも夕飯用のお弁当を持たせての塾通いとなったと言う。帰りも9時過ぎに…
2021.02.26
「夢」と「儚い(はかない)」
元気な子どもたちの日々の行動を見るにつけ、歳のせいか子どもには「夢」があっていいなと思う。大人たちも、親も学校の先生も「夢を大きく持ちなさい。」と言う。大学で講義をしていた頃、大学生にも「君たちには夢や希望がいっぱいある…
2021.01.10
2021年 年頭に思うこと
あけましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的にも世の中が大きく変わり、生き方自体も大きく変えざるをえない年となった。 今まで社会に出てから「働く」ということに何の疑問も持たず、大半のウエ…
2020.12.10
現代社会のコミュニケーション、これで良いのか
電車に乗ると、ほとんどの人が携帯の画面に目を落とし話をする姿はなくなっている。友人どうしの長電話も今は姿を消しSNSを利用した情報のやり取りに激変している。会社でも、以前のような電話での応対は少なくなり、メールでのやり取…
2020.11.11
子育てには寛容さが必要
子どもが言うことを聞かないとき、親はなんとかして親の言う通りにさせようと「頑張る」ことはないか。 でもほとんど、うまくいかず子どもはまた同じことを繰り返す。子どもとはそういうものである。やがて親の方が諦めてしまうことが多…
2022.07.10
頭の良い悪いは遺伝ではなく、知的生活習慣であった。
2021.11.25
勉強の出来る子・出来ない子、頭の良い子・悪い子 その2
CONTACT
TEL 03-3237-9801
10:00~17:00(土日祝祭日は除く)
CONTACT FORM