2020.11.11
子どもが言うことを聞かないとき、親はなんとかして親の言う通りにさせようと「頑張る」ことはないか。 でもほとんど…
#子育て
#寛容
#怒る
#親
#親の言うこと
#親の顔色
#親子
#頑張る
2020.10.10
一昔前、就職先ランキングで常にトップだった日本航空、しかし数年前破産もした。今は全日本空輸の方が上だ。そして、…
#偏差値
#受験戦争
#名門校
#大学受験
#東京大学
#進路
2020.09.10
昔、先生は聖職者と言われた。聖職者に匹敵されるくらいに敬われていたと言う証拠であろう。今は時代も変わり「聖職者…
#教員の負担
#教師
#教職員
#教育大国
#聖職者
2020.08.12
子どもにとって、もっとも大切なのは家庭教育であるといつも説いている。 鳥は卵から孵って、一番初めに目に付いたも…
#子は親の鏡
#家庭教育
#家庭環境
#教育環境
#親
#親子
#言語教育
2020.07.10
「鳶が鷹を生む」と言う諺がある。平凡な親からすぐれた子どもが生まれることのたとえである。鳶も鷹も同じ仲間で、姿…
#家庭教育
#家庭環境
#希望
#期待
#鳶が鷹を生む
2020.06.19
弊社のリモートワークも今月いっぱいで終了。人生初めての経験、長い新しい仕事の取り組み方であった。離れた距離でパ…
#お手伝い
#リモートワーク
#協力
#地域連携
#学校経営
#意識改革
#親
2020.05.29
子どもの世界は残酷である。クラスで誰が一番勉強出来るか。誰が一番走るのが早いか。誰が絵を描くのが上手か、誰が喧…
#きょうだい
#兄弟
#姉妹
#家庭
#家族
#家族関係
#尊敬
#教育
#教育現場
#親
#道徳
#集団
#順列
2020.05.18
相変わらず、新型コロナウイルス感染が止まらない。いつ終息できるかも定かではない。 3月上旬から始まった、公立学…
#モンスターペアレンツ
#先生
#責任
2020.04.10
新型コロナウイルス感染問題で自宅学習に移行され、早1ヶ月が過ぎた。年度末とも重なり先生方は、子どもたちの学習プ…
#先生
#学校教育
#家族
#教師
#親子
2020.03.24
知育、徳育、体育も一人の人間として、将来を生きぬいて行くことが出来る子どもたちを育む為に必要なのだと思う。それ…
#学校教育
#成績
#知恵
#知識