2025.06.10
「知識」という言葉を辞書で引くと「物事について知っていること。その知り得た内容。」とある。 ボーッとしているこ…
#問題解決型人間
#学校の授業
#教育環境
#暗記
#知恵
#知識
2025.03.10
先日、役所に勤める知人から面白い話を聞いた。彼は霊長類の研究を大学時代にしていたと言う。人間に近いチンパンジー…
#アフリカの子どもたち
#アフリカ紛争地帯
#チンパンジー
#人間の行動
#善悪の判断
#子どもは宝
#教育
#教育の欠如
#教育を受ける権利
#教育環境
#教養
#民族紛争
#社会のルール
#道徳
2025.01.10
この正月休み、私はやりたいことがあった。読書三昧の生活。読みたかった本を徹底的に読む。全部読む。他の方から見れ…
#学習
#教育
#教育環境
#海外留学生
#自己啓発
2024.02.10
野球が好きというわけではないが、大リーグの大谷選手の活躍もあり、ここ数年日本のプロ野球も含め野球を見る機会が多…
#コーチング
#ダルビッシュ有
#先生
#大リーグ
#学校教育
#小学校教育
#授業
#授業手法
#授業研究
#教員
#教師
#教職員
#教育
#教育改革
#教育現場
#教育環境
#野球
2023.02.10
ちょうど今、全国で大学入試が執り行われている。いわゆる受験シーズン真っ只中。全国の高校生が自分の将来をかけ挑ん…
#スキル評価
#偏差値
#入学定員数
#入試
#大学
#大学入試
#大学受験
#大学選び
#教育環境
2021.12.10
仕事柄、学校へお邪魔する機会が多くある。20~30年前とは教育環境がよい意味で大きく変わってきていることに、い…
#受動的
#情報量
#授業
#教室
#教育環境
#能動的
2021.09.10
「心・技・体」と言う言葉がある。もともと柔道からはじまったと聞いている。柔道競技では「心・技・体」の三つが整っ…
#いじめ
#不登校
#学校教育
#心・技・体
#教育環境
#柔道
2020.08.12
子どもにとって、もっとも大切なのは家庭教育であるといつも説いている。 鳥は卵から孵って、一番初めに目に付いたも…
#子は親の鏡
#家庭教育
#家庭環境
#教育環境
#親
#親子
#言語教育