学校の授業や夏休みの宿題のテーマなど、教育指導の一部として組み込むことで、他の取り組みでは実現できなかった、コンクールやコンテストで多くの作品応募を実現しています。授業の指針になる学習指導要領、学校の歳時記を熟知する弊社の強みです。
そしてこの間、実施してきたコンテスト・コンクールの「テーマ」は教育的評価も高く、主催・協賛していただいた企業の知名度、そして何より信頼性という大きな付加価値を生んでいます。「働き方改革」が進められている学校現場では先生方の負担が少ない割に、大きな教育効果が得られると非常に高い評価をいただいています。
授業や夏休みの宿題にそのまま使うことができるテーマ・内容で企画・実施。学校全体で取り組むことができる仕組みで、継続的にたくさんの応募を獲得します。先生・児童生徒が使用できる教材も提供します。
01
学校行事化により
新たな対象にアプロ―チ
コンクールやコンテストの定例化「毎年学校で実施」という形に醸成することで、親子も含め常に新しいターゲット(進級がある為)への認知促進を可能にしています。
02
児童・生徒を
未来の顧客に育成する
学校からの指導でのコンテスト・コンクールを通し家庭内のコミュニケーションも誘発。継続的な認知施策・ブランディングを可能としました。
03
告知、募集、事後PRまで
一気通貫で実施
企画立案から始まり、コンテスト・コンクール専用事務局の設置、制作物(校内掲示ポスターや応募書類、応募用教師マニュアル等)の制作、告知、募集の実施、事後PRまで全てを弊社内で完結しています。